-
工藤夏海/記憶コイル(Picture Book+7" Flexi Disc)
¥3,300
yumbo,喫茶ホルンの澁谷浩次さん主宰の現実レコードからまぼろし第6弾! 工藤夏海さんが制作した絵+物語のブックにソノシートで朗読音声が収録されているとんでもないものが発表されました! まぼろしから現実を顧みるこれぞまさに、、!の体験ができます。 日常で見落としている事とか、暖かい気持ちで考えがめぐります、素晴らしい作品です! 是非ゲットして下さい! [レーベルインフォ] 工藤夏海 (yumbo / 人形劇団ポンコレラ) による絵と豪華ゲストによる朗読音声の展示をフィジカル化した絵本+ソノシートのセット! 絵本<A4ヨコ型・本文20ページ> +7"ソノシート<45回転両面プレス> +英訳テキストとダウンロードコード封入 限定250セット 本体価格3300円(税込) 2023年2月17~26日、仙台市青葉区一番町で開催された「ぶらんど~む一番町文化祭 街は生まれなおしている」への参加作品として工藤夏海 (yumbo/人形劇団ポンコレラ)が制作した、絵+物語+朗読音声が合体した展示《柱絵八景》を、A4版の絵本とソノシートにフィジカル化した作品。即興で描かれたドローイングから工藤が見出しテキスト化した物語を、小森はるか(映像作家)、工藤冬里(陶芸家/Maher Shalal Hash Baz)、安部朝美(ギャラリーターンアラウンド)、原マスミ(画家/ミュージシャン)、井口淑子(マコメロジー/sekifu/星形の庭)、細馬宏通(人間行動学者/かえる目)、さや(テニスコーツ)、山田参助(漫画家/泊)ら、ヴァラエティに富んだ8名のナレーターが朗読。絵を見ながらソノシートで音声を聞く、自然発生的かつ夢幻的なメディアミックス。英訳テキスト、ダウンロードコード封入。 Natsumi Kudo ( Yumbo / Puppet Theater Ponkorella ) created “Hashira-e Hakkei (Eight Views of Pillar Pictures),” an exhibition combining pictures, stories, and recitation, as a part of the “Burandome Ichibancho Cultural Festival: The Town is Reborn” held from February 17 to 26, 2023, in Ichibancho, Aoba-ku, Sendai. Here, it is physicalized into an A4-sized picture book and a flexi disc. The stories, which Kudo found and converted into text from improvised drawings, are read aloud by eight narrators with a wide variety, Haruka Komori ( film maker ), Tori Kudo ( ceramic artist / Maher Shalal Hash Baz ), Tomomi Abe ( Gallery Turnaround ), Masumi Hara ( painter/musician ), Yoshiko Iguchi ( Makomerology / Sekifu / Hoshigata no Niwa ), Hiromichi Hosoma ( behavioral scientist / Kaerumoku ), Saya ( Tenniscoats ), Sansuke Yamada ( manga artist/Tomari ). This is a spontaneous and dreamy media mix, where you can listen to recitations on the flexi disc while looking at the pictures. English translation text and download code are enclosed. * Sales in this base shop are for domestic customers only. If you wish to purchase from overseas, please use Bandcamp. https://yumbo1.bandcamp.com/album/a-memory-coil A 1. 高速道路(朗読:小森はるか) 2. 瞬間の出来事(朗読:工藤冬里) 3. それぞれの解放(朗読:安部朝美) 4. 大事そうなお札(朗読:原マスミ) B 1. 魅惑的な木(朗読:井口淑子) 2. 村の歴史(朗読:細馬宏通) 3. 無音の谷(朗読:さや) 4. モグラ甚句(朗読:山田参助) 絵とお話:工藤夏海 意匠と整音:澁谷浩次 割付:廣川靖 翻訳:tdsgk
-
sekifu/矢川(CD/2,500円)
¥2,500
yumbo,喫茶ホルンの澁谷浩次さん主宰の現実レコードからまぼろし第四弾はsekifuの1stアルバム! 劇的でくすっとする感じもあり、色合いをすごく感じる吹奏がとてもエモーショナルで、これがエモだ!と考えさせられるようで、どっしりとした素晴らしい楽曲たち、最高です! 情景がみえる、、という音楽に触れる要素はいったい何だろうと考えてみたりするのも楽しそうです! 是非ゲットして下さい! [レーベルインフォ] 関雅晴が率いるsekifu(セキフ)、結成20年目の1stアルバムが完成! 限定500枚 本体価格2500円(税込)+送料180円 2004年に東京で結成され、自主制作・小部数のライブ盤CDrや、いくつかのオムニバス作品に音源提供をした以外は、20年の長きにわたってライブ演奏を行うのみのミステリアスな存在だったバンド・sekifuが、幾多のメンバーチェンジを経て、7年の歳月を費やし、実質的な1stアルバムをついに完成させた。 決して多くはないライブ演奏の機会には必ず大量の新曲が披露され、その場に居合わせた観客を瞬時に魅了し、容易には忘れられない衝撃を与え続けたバンドでありながら、一部の心ある音楽好きの間でしか語られることのなかったsekifuは、近年では吹奏楽集団「ざやえんどう」のユーフォニウム奏者でありコンポーザーとしての活動で知られる関雅晴をリーダーとし、関のソングライティングを実現する演奏集団である。 関個人の内的世界と生活環境が長い時間の流れの中で絶妙にブレンドされた歌詞の言語感覚や、ふざけ合うように戯れながらも甘美な強度で耳に浸透する音律に浸るうちに、いつしか「sekifu」としか名付けようのない特別な世界が眼前に広がっている。アルバム『矢川』をその出発点として、sekifuの長く素敵な、終わらない旅路に、今こそ我々もジョイントしよう。 Formed in Tokyo in 2004, the band called sekifu had a mysterious existence for 20 years, playing only some live shows, except for self-produced and a small number of live recordings CDr, and contributing songs to several omnibus works. After seven years and numerous member changes, sekifu has finally completed its first substantial album. Although it always presented a large number of new songs on the occasion of its infrequent live performances, instantly captivating the audience present and continuing to make an impact that is not easily forgotten, sekifu has only been talked about among a few music lovers who understand. Led by Masaharu Seki, known for his work as a euphonium player and composer for the brass band group Zayaendo, sekifu is a performance group that brings Seki's songwriting to life. As you immerse yourself in the linguistic sense of the lyrics, in which Seki's personal inner world and living environment are exquisitely blended over a long period of time, and in the sonority that permeates the ear with an intensity that is playful and sweet, a special world that can only be named "sekifu" will unfold before your eyes. With the album "Yagawa" as a starting point, now is the time for us to join sekifu on their long, wonderful, and never-ending journey. *For overseas customers: If you wish to order Genjitsu Records products by mail, please contact us at yumbo.shibuya@gmail.com with the title and quantity of the product(s) you wish to order, and your name and shipping address. sekifu: 関雅晴 Masaharu Seki (Voice, Guitars, Piano, Euphonium, Melodion, Organ, Kazoo, Percussion, Trumpet) 清成晋太郎 Shintaro Kiyonari (Bass, Percussions, Drums, Banjo, Background Voice) 遠藤里美 Satomi Endo (Soprano and Alto Sax, Drums, Background Voice) 沼田佳命子 Kanako Numata (Clarinet, Background Voice) 長谷川真子 Mako Hasegawa (Bassoon, Background Voice) 井口淑子 Yoshiko Iguchi (Voice, Background Voice) 小林士郎 Shiro Kobayashi (Trumpet) 収録曲: 1. 矢川1 Yagawa 1 2. 花の前奏曲 Prelude for Flowers 3. 花は遠くで Flowers Afield 4. 矢川2 Yagawa 2 5. 鉄の球 An Iron Orb 6. 親不知 Wisdom Teeth 7. つばめのゆらめき Swallows Swaying 8. 雨より静かに Silencer than Rain 9. 湿気物語 The Humid Tale 10. デラシネ Déraciné 11. 木陰 Tree Shade 12. 夏の日 A Summer Day 13. 矢川3 Yagawa 3 14. トロングの夜道 A Mooner with Spirits 15. 蝋燭のように Like a Glim 16. 曲がりくねった狭い道 A Narrow and Winding Path 17. 矢川4 Yagawa 4 18. 終点 The Terminal 19. 矢川5 Yagawa 5 20. 矢川6 Yagawa 6 21. カタルーニャ Cataluña 22. まぼろしの丘 The Apparitional Mound 23. あなたの船 Your Boat Engineered and Mixed by 遠藤里美 Satomi Endo Overdubs on tracks 1,3,7,12,22 and 23 recorded by 沼田佳命子 Kanako Numata Mastered by 庄司広光 Hiromitsu Shoji (sara disc) Art work: 関雅晴 Masaharu Seki Photography: Sandra Kingston Design: 名取一祐 Kazuhiro Natori Linernotes: 澁谷浩次 Koji Shibuya