-
【ASC067】本山フミオ/Draws
¥1,500
【ASC067】 本山フミオ / Draws(cassette+DL/1,500円) SIDE A A1.Drawing A2.Tigers Stumbling Rag SIDE B B1.Block Syncopation B2.Lighthouse Remix sofheso,apöpa(Download only) Rec November 2024 at 芸術の森 アトリエB Rec,Mix,Mastering 荒川淳 Artwork 関谷修平 Layout Watralnoue [レーベルインフォ] 北海道札幌市在住のギタリスト、本山フミオ氏による2025年新作が完成しました! qodibopのギタリストであり、近年ではolololopにも参加しています。 前作同様、ガットギターによるミニマルかつブルージング、温度や色合いが淵の奥底に広がり潜り続けている素晴らしい音楽は健在で、 どこまでいってしまうんだと感じさせてくれる凄さ、覚悟のようなものを感じるサウンドは本当に素晴らしいです。 内にむかっているようで、というか内に向かいまくる事によって放出されるエネルギー、一音一音にしびれる! ダウンロード特典で、sofhesoとapöpaのRemixもあります! 録音は札幌にある芸術の森、アトリエB。 前日にまた違う録音が行われたのですが、こちらもお楽しみに! [試聴・デジタル購入] https://tissueboxasc.bandcamp.com/album/draws
-
【ASC066-1】seijiro kuroda / 2009-2022 vol1
¥1,000
【ASC066-1】 seijiro kuroda / 2009-2022 vol.1(cassette+DL/1,000円) SIDE A A1.do_you_copy_i_mean_it_now A2.answer_me_blues_dub A3.hajimete_no_hito A4.a_pie_sheet_within_huge_noises_of_the_bloody_orange_disorder A5.blissfull_pastime_anthem A6.a_little_cosmos_under_the_dead_leaves_of_long_time_forgiveness SIDE B B1.android_from_the_dump_spot_of_the_world_of_oz B2.kagou_dub B3.waiting_for_the_winter_falls_on_the_rooftop_like_a_wind_blowing_through_your_skirt B4.you_were_meant_for_the_rouge_number_sixty_eight B5.calling_from_another_planet_at_the_best_tea_time_ever [DOWNLOAD ONLY] yusurago Radio特別編1 [レーベルインフォ] 京都在住、喫茶ゆすらごでもおなじみ、我らが黒田誠二郎さんのソロ作品がついにASCからリリース! 2009年から2022年による記録集のvol.1! あふれるアイディアのひとつひとつにドギマギしながらあらゆる音の表情を堪能できてしまします! 人と音楽との距離感や、音を出すことから制作、リリースとはなんだろう! といったASCそのものがつまっているような作品でもあります! ジャケットは様々な種類があります! ※WEB SHOPから購入の場合はこちらでランダム選出させて頂きます。 ダウンロード特典としてゆすらごにて収録されたyusurago radioがきけます! 黒田さんデザインによるASCロゴのステッカーもついちゃう! Vol.2も一緒に是非ゲットして下さい! vol.2購入ページ https://tissueboxasc.thebase.in/items/109677613 [試聴・データ購入] https://tissueboxasc.bandcamp.com/album/seijiro-kuroda-2009-2022-vol-1
-
【ASC066-2】seijiro kuroda / 2009-2022 vol.2
¥1,000
【ASC066-2】 seijiro kuroda / 2009-2022 vol.2(cassette+DL/1,000円) SIDE A A1.suki_yo A2.one_more_kiss_wasted_the_summertime_at_the_golden_dawn A3.kimi_ni_short_short_wave A4.ano_ko_ga_utattera A5.i_drain_all_the_sea_till_stars_begin_twinkling_above_the_snare A6.height_on_the_last_smoky_land_we_ve_just_known SIDE B B1.they_used_to_be_the_tiny_sentimental_mythical_machines_in_juku B2.sora_wa_bokura_no_tame_ni B3.talking_about_the_slower_composition_against_the_sacred_systems_for_instant_amm B4.dare_mo_soba_ni_inakatta B5.situationist_radio_for_otto_the_old_fart [DOWNLOAD ONLY] yusurago Radio特別編2 [レーベルインフォ] 京都在住、喫茶ゆすらごでもおなじみ、我らが黒田誠二郎さんのソロ作品がついにASCからリリース! 2009年から2022年による記録集のvol.2! あふれるアイディアのひとつひとつにドギマギしながらあらゆる音の表情を堪能できてしまします! 人と音楽との距離感や、音を出すことから制作、リリースとはなんだろう! といったASCそのものがつまっているような作品でもあります! ジャケットは様々な種類があります! ※WEB SHOPから購入の場合はこちらでランダム選出させて頂きます。 ダウンロード特典としてゆすらごにて収録されたyusurago radioがきけます! 黒田さんデザインによるASCロゴのステッカーもついちゃう! Vol.1も一緒に是非ゲットして下さい! vol.1購入ページ https://tissueboxasc.thebase.in/items/109677494 [試聴・データ購入] https://tissueboxasc.bandcamp.com/album/seijiro-kuroda-2009-2022-vol-2
-
【ASC065】 apöpa / suip porar(cassette+DL/1,500円)
¥1,500
【ASC065】 apöpa / suip porar(cassette+DL/1,500円) [SIDE A] A1.suip A2.point getter A3.laundry diet A4.ciple turn A5.tommorow's cave A6.repelling pillar [SIDE B] B1.knock on B2.user gude B3.ocari nan B4.keep posision B5.rapper B6.porar [Rec&Mix&Mastering] Rec,Mix,Mastering by Arakawa Atsushi on October 2024 at studio tissue★box [Art work] Natsumi Kudo [Design] Atsushi Arakawa [レーベルインフォ] 2024apöpa第三弾!感動のラストが完成しました! 電子音でソロを始めてからアバンギャルドとかビートミュージックとか、とかとかのものと向き合ってきた自分なりの一つの答えをリフ&メロディに落とし込みました! やりきった2024、どんどん更新していきたいですよね! イラストは喫茶ホルン、yumboの工藤夏海さん! 自分の今までとこれこらを考えさせられる最高のイラストに感無量です! 工藤夏海さんのイラストカードも封入されています! 三部作というくらいですので、1.kiri pati、2.bala atapと合わせてお楽しみください! [試聴・データ購入] https://tissueboxasc.bandcamp.com/album/ap-pa-suip-porar [発売日] 2024/12/25(水)
-
池間由布子 / 明るい窓(CD/1,800円)
¥1,800
SOLD OUT
池間由布子さんの2016年リリースの3枚目のアルバム明るい窓! 前作のしゅあろあろで完全にもっていかれた方も多い事でしょう! 今作では、色合いや温度感みたいな感情を揺さぶってくる池間由布子さんの音楽の何かがまたひとつ開いたかのような素晴らしい内容になってると思います! とにかく素晴らしいアルバムですので是非ゲットして下さい!
-
堀嵜菜那 / 壺 (CD/1,500円)
¥1,500
愛知県出身の堀嵜菜那さんの1stアルバム、その名も壺! 壺の中をのぞいたり、あれ、ここは壺の中だったのか! というような不思議発見体験ができるような、オルタナティブでもミニマルのような気もするリフに、びゅる~というよりはすっと風が通りぬけていくような言葉と歌が心地楽しい素晴らしいミュージシャン、それが堀嵜菜那だ! 初期衝動的であって完成されたような1stアルバム、是非ゲットして下さい! [試聴・データ購入] https://horisakinana.bandcamp.com/album/pot
-
堀嵜菜那 / スコッピ (CD/2,200円)
¥2,200
愛知県出身の堀嵜菜那さんの2024年リリースのアルバム、その名もスコッピ! 各地でのライブや、堀嵜菜那と山脈やジョンのサンに参加したり、活動の幅がどりどりと広がりながらもずっと大切にしている何かが曲や言葉のなかからチラっとやドヤっと顔を出してくるような楽しさ、そして洗練された鋭さが楽しめる素晴らしいアルバムと思います! ごたえどころ満載です、是非ゲットして下さい! [レーベルインフォ] Track list 1.灯り Torch 2.ニューシューズ New Shoes 3.スタンプラリー Collecting Stamps 4.崩落 Perfect Communication 5.新しいルビ New Name 6.横顔 Face In Profile 7.参列 Sannretsu 8.春 Long Night 9.ティッシュ Tissue 10.ちてん Chitenn 11.ストレート Straight クレジット 2024年8月4日リリース All songs written by 堀嵜菜那 Nana Horisaki, except track 7 Guest 杉山明弘 Akihiro Sugiyama(4) Daniel & Aiko(4) 亀山佳津雄 Katsuo Kameyama(4) mado(2,3,7,9) しわしわ shiwashiwa(2,3,7,9) 立石草太 Sota Tateishi(2,3,5,7,9) Recording 君島結[ツバメスタジオ]Yui Kimijima at Tsubame Studio(1,2,3,5,7,9) 山内弘太[Studio#333]Kota Yamauchi at Studio#333(6,8,10,11) 杉山明弘 Akihiro Sugiyama(4) 堀嵜菜那 Nana Horisaki(10) Mix 君島結[ツバメスタジオ]Yui Kimijima at Tsubame Studio (1,2,3,5,6,7,8,9,10,11) 杉山明弘 Akihiro Sugiyama(4) Mastering 君島結[ツバメスタジオ]Yui Kimijima at Tsubame Studio Drawings,photographs and design 浅沼弥沙 Misa Asanuma [試聴・データ購入] https://horisakinana.bandcamp.com/album/scoppi
-
【売り切れ】ジョンのサン / ショートガイド (CD/2,200円)
¥2,200
SOLD OUT
2025年リリース、前作のカップホルダーに続く全四部作の第二弾、ショートガイドがジョンのサンから届きました! もうすっかりジョンのサンに夢中になって溜息ついちゃう人もきっといる事でしょう。 単体としても最高ですけど、全四部作の構想みたいなもの想像したりしてもだいぶきます。 このちょっと楽しくなりながらも涙腺があふれてくる楽曲の良さいったいなんなんでしょうか、だれか教えて下さい! 是非ゲットして下さい!
-
ジョンのサン / カップホルダー (CD/2,200円)
¥2,200
ジョンのサン2024年アルバム、カップホルダー入荷しました! おもちゃというかあらゆる箱からいろんなものがとびだしてきて、こっちが興味持ちだしたら箱の中に隠れていっちゃうー!待ってー!とかやってる間にもうジョンのサンの虜になってしまう楽曲は本当に素晴らしいと思います。 急に自分の話ですけど高校生の時野球をやっていて、レギュラーの座はつかめなかったんですが、色んな事あった3年間をカップホルダーをきいて思い出しました。 噂によると全4部作の第1弾とのことですので、続編も大変に待ち遠しい~! 是非ゲットして下さい! [試聴・データ購入] https://jonnoson.bandcamp.com/album/cupholder
-
【ASC064】はりや/酒之河
¥1,200
【ASC064】 はりや/酒之河(cassette+DL/1,200円) [SIDE A] A1 酒乃河 A2 LAZY NIGHT [SIDE B] B1 ぷれりゅうど~血と麦 B2 牛乳酎ブルース [Recording] 2024/3/11 at studio tissue★box ぷれりゅうど はりや&*BO)))B男 2015/12/16 at BUSHBASH [Rec&Mix&Mastering] 荒川淳 [ART WORK] 絵:星野あけみ デザイン:荒川淳 [レーベルインフォ] 東京を中心に全国各地でハードコアやロックバンド、即興、弾き語り、これぞまさに唯一無二のMASTER BLOOD、素晴らしい活動を続けているはりやさんの弾き語り音源がついに完成しました! 憧れや尊敬が熟成されつつも、いつでもフレッシュな感覚かつ生活が溶け込んだはりさんのサウンド、はりやサウンドは一人の音楽家としての目指す答えの一つだと自分は思っていて、音とアクションと背中でみせる姿勢にはいつも感動しています。 今作の弾き語り音源はそんなはりやさんの現在の言葉や音を憧れのブルースとして堪能することができますので、お楽しみください! [試聴・デジタル購入] https://tissueboxasc.bandcamp.com/album/--8
-
【ASC062】benedikt h. hermannsson & seijiro kuroda / watatsu mí
¥1,500
【ASC062】 benedikt h. hermannsson & seijiro kuroda / watatsu mí(cassette+dl/1,500円) [SIDE A] don't trust the compass [SIDE B] gakki uppi á dekki a flying pollen soaks our dark oceans [DL ONLY] watatsu mí apöpa remix recorded 2020-2022 in アイスランド & 日本 京都在住の黒田誠二郎さんとアイスランド在住のbenedikt h. hermannssonとの共作になります! いくつかの海やエニモーを越えて重なり合った音が神秘的でもあって素晴らしいです! ASCとしても個人的にもロゴデザインはじめ、あらゆる要素で刺激&エニモーをもらっている黒田さんの音楽をリリースできる事とても嬉しい! カセットは3曲入りで両者のあらゆる想像と想像が楽しめます! ダウンロードオンリーでapöpaRemix1曲参加させて頂いてます。 これは是非ともゲットして下さい! benedikt h. hermannsson profile べねでぃくと えいち へるまんそん: 日本でもかつてアルバムが紹介されたBenni Hemm Hemmは、氷の国には人々を陽気にさせるに足る充分な太陽があるということを、まだ若かった僕にも教えてくれたが、もうほとんど誰の記憶にも定かではないことと思う。 シンガーである彼は、06年頃に同地のインディ・コレクティブKitchen Motorsの一員として来日し、ここでかなり端折るが、僕と会った。 watatsu míは例の災禍当時自然発生的に始まった遠隔作業(10曲ほど作った)のほんの一部であり、楽しい迷子だったと思う。 We all sea!俺たちは海だ!とだけ宣言し、誰が何を演奏したかは意図的に忘れ去られている。 (text by seijiro kuroda) (photo:Þorlákur Benediktsson) seijiro kuroda profile ASCにとっても心のふるさと喫茶ゆすらごを京都で営んでいて、ギターやチェロ、電子音での演奏、DJでの活動もしています。 人は何のために音をだして曲を作ったり歌詞を書いたり、ライブをしたり作品をつくったり表現をするのか、といった哲学みたいな所を誰しも一度考えてみたりしたことあるんだと思ってみたりすることがあるんですが、その人が何を大切にしていて何がしたいのか、わかったりわからなかったりしてその音や言葉で感動することが幸せの一つでもあります。 黒田さんの音楽にははっとさせられる事ばかりで絶望に近い感動を覚える事もあるしとても楽しい気持ちになることもあって、自分にとってかけがえのないミュージシャン! (text by apöpa) 2024年7月3日発売 For orders from countries other than Japan, please contact us here. [email protected]
-
黒田誠二郎 / hauntology, the near-death symptom in a jade(7inchi+DL full alubum/1,800円)
¥1,800
黒田誠二郎さん2025年新作の7インチがリリースされました! 控えめにいってっていうか控えめに言う必要って謎なんですがとんでもなくかっこいいです! 音楽と人との関係に新しい扉をいつも開いてくれるような、まじで唯一無二で、感情の底をぐわんぐわんさせられる黒田さんの音楽は最高過ぎる! 全然音楽的な言葉で紹介できてないですが、とにかく聞いて欲しいです! 黒田誠二郎ファンにとっては待望の、そうでない人も新境地足を踏み入れる事ができるでしょう! ジャケットも素晴らしくて、工作してぐるぐるの助もできます! 7inchiにはhauntology, the near-death symptom in a jadeとmienaku natte shimauの2曲収録されてまして、16曲のフルアルバムがダウンロードできます! 是非ともゲットして下さい! インフォメーション 黒田誠二郎 7インチ EP(2025年) 『hauntology, the near-death symptom in a jade』 (nihiki-10) *ニューアルバム(nihiki-11)のダウンロードカード付属 (表題曲含む、16曲入りフルアルバム) 2024年録音 マスタリング: 稲田誠 アートワーク: 黒田誠二郎 デザイン: 黒田静
-
黒田誠二郎 /まちというまち-化合(7inch/1,300円)
¥1,300
2022年発売の黒田誠二郎さんガットギター&ウタによる7inchレコード! 前作のアルバム「きつとふいくしよん」からメロメロになっている人もいる事でしょう! 今作も一つ一つの言葉に一音一音の音が心と身体にしみすぎる、、! 哀愁さが心をうつのではないのだ! 素晴らしすぎる~! 是非ゲットして下さい! インフォメーション 黒田誠二郎 『まちというまち / 化合』(2022年 発売) 7インチ EP マスタリング:稲田誠 アートワーク:松井一平 2018年 録音
-
godone / godone(cassette/1,500円)
¥1,500
iertとmiharu damによるアンビエントデュオgodoneによる1stアルバム! ボイスとアコースティックギターの温度がとけて作り出している空気がとても心地よく、衝動的でもあります。 godoneとしての今後の活動は勿論、それぞれのソロの活動もとても楽しみです! 是非ゲットして下さい! [試聴・データ購入] https://godone1.bandcamp.com/album/godone-2
-
三春ダム/Calmness
¥1,100
【STB001】 三春ダム/Calmness(cassette/1,000円) SIDE A Beautiful Village SIDE B Calmness ジャケットデザイン nob 録音 studio tissue★box info studio tissue★boxが始めたレーベル"STB"による第一弾リリース! To overflowevidence,haptのギタリスト、長尾典純氏のソロ活動その名も"三春ダム"による3作目。 前作までのエレクトリックギターによる暖かいアンビエントサウンドとは一転、今作はガットギターによるピリッとした内容になっています。 一転と記述しましたが全く違うかというとそういったわけでもなく、彼の中にあるアンビエント愛が沸々と渦巻いていて静寂の中から鋭く放流されているようでもあります。 新しい事ややってみたい事にはどしどし挑戦していきたいですよね。 今後の活動もとても楽しみです。
-
Richard Scott / Bastard Science EP(LP/2,800円)
¥2,800
Dotei Recordsが新たなレーベルOff Center Recordsを立ち上げ第一弾リリースです! ずれやゆがみ、逸脱などなど様々な思いが込めれられたレーベルの気持ちを代弁するかのようなRichard Scott氏による一音一音、リズムがとても素晴らしいです、かっこいいので是非ゲットして下さい! [レーベルインフォ] 【タイトル】Richard Scott - Bastard Science EP (OCR-001) 【トラックリスト】A1. Swerve, A2. Beat the Light, B1. Scatter, B2. Crossfigure 【仕様】12 インチレコード/両面 45 回転/特 注傾向ピンクスリーブにステッカー貼付/イ ンサート付属(日本語と英語の併記) 【ジャンル】Experimental 【Mastering & Cutting】 Pole (Scape Mastering / Berlin) Bastard Science EP は、バンド Twinkle3のメンバーとしても知られ、Berlin のクリエイティブ アートとテクノロジーの教育機関 Catalyst Institute で教壇に立つ Richard Scott が、モジュラ 【タイトル】Richard Scott - Bastard Science EP (OCR-001) 【トラックリスト】A1. Swerve, A2. Beat the Light, B1. Scatter, B2. Crossfigure 【仕様】12 インチレコード/両面 45 回転/特 注蛍光ピンクスリーブにステッカー貼付/イ ンサート付属(日本語と英語の併記) 【ジャンル】Experimental 【Mastering & Cutting】 Pole (Scape Mastering / Berlin) ーシンセサイザーを使って作曲した作品です。80 年代前半に音楽活動を開始し、92 年にモ ジュラーシンセを使用した初の作品を発表。それ以来ソロ、またはグループで作品を発表 し続け、モジュラーシンセの設計・開発にも携わっています。電子音楽に限らず生楽器と の即興セッションや、ソロでのコンサートをヨーロッパを中心に行っています。「過去 100 年で音楽における音色は大きく進化したが、リズムに関しては相対的に発展の余地が大い に残っている」と語る彼が、新しいリズムの可能性を提示した作品となっています。付録 のインサートには、彼へのインタビューを掲載し、実験的領域の音楽と向き合うことや、 モジュラーというインターフェイスを介して音を出すことへの考えを語ってくれています。
-
Bitowa / Septemba EP(LP/2,800円)
¥2,800
八王子Dotei Recordsより2025リリース! 深海のようでさわやかブルービューを彷彿させるナイスハウス作品! とてもいいです!是非ゲットして下さい! [レーベルインフォメーション] 【作品紹介】 Septemba EP は 00 年代前半から TempleATS にて主に Hiphop のビートメーカーとして活動し ていた KOR-ONE が、House/Techno を制作するプロジェクトとして始動した bitowa 名義で のファースト EP です。彼が 2021 年頃に既に制作していた Septemba の原型となるバージョ ンを聴いてリリースをオファーした 2024 年 3 月にはじまり、5 月には彼が家族と住む沖縄 に実際に赴き、沖縄の空気を吸いながら沖縄の飯を食い、本州よりも少し早い梅雨の雨に 打たれ、制作を進めてきました。元々は MPC2000 とレコードからのサンプリングのみで 10 年ほどに渡り制作をしていた bitowa が、制作環境や人間関係の変化、そして沖縄への移住 を経た後、シンセドラムで作るビートの鳴りに出会い、イーブンキックの音楽へと移行し たのは今から 7~8 年前のこと。彼と彼が向き合ってきた音楽の時間軸上にある一つの重要 なマイルストーンとして Dotei Records はこの EP を物質化します。青々と広がる沖縄の海と 空、空港に降り立った瞬間から体に入り込んでくる言葉では形容できない沖縄の空気を想 像しながら、レコードに針を落としてみてください。
-
Soshi Takeda / Memory of Humidity (Re-Humidified)(LP/2,700円)
¥2,700
八王子Dotei Recordsより2023年リリース! 心地よいビートで広がるフロアーから森林浴のような気持ちよさ、とてもいいです! 是非ゲットして下さい! [レーベルインフォメーション] 2020年9月に当レーベルからカセットテープでリリースし、国内外から多くの反響を呼んだ、Soshi Takedaのデビューアルバム「Memory of Humidity (DTR-002)」。そこに収録された6曲の中から3曲をピックアップし、Remix、いやRe-Humidify(再加湿)を施して、よりダンスフロアへと意識を向けた内容/仕様でお届けする、スペシャルな一枚がここに完成しました。マスタリング及びカッティングは、Dubplate&Masteringから独立し、現在ベルリンでManmade Masteringを運営する音のマエストロ、Michelle Grinserに依頼。「頼むから、とにかく人を踊らせられるようにしてくれ。」と道程オーナーが懇願した熱意を、しっかりと溝に宿してくれました。Soshi Takeda、道程オーナーと大学時代からの馴染みで、これまでも当レーベルのアートワークを担当してくれているTaizo Watanabeがデザインを担当。オリジナルのMemory of Humidityと合わせてお楽しみください!
-
Hegira Moya, H. Takahashi, YAMAAN, Aquarium/上石神井ノスタルジー Kamishaku-G Nostal-G(7inch×2/3,300円)
¥3,300
八王子Dotei Recordsより2023年リリース! 4アーティストによる7inchi2枚組! それぞれの個性が素晴らしくて、ノスタルジーの内も外も、聞くタイミングその時々で感じ方も変化しそう、とてもいいです! ジャケットアートもこだわりぬいていてとてもクールです! 是非ゲットして下さい! [レーベルインフォ] 店で運営しているレーベル、Dotei Recordsは第4弾作品をリリースしました。素晴らしいG達による素晴らしい楽曲達。Taizo Watanabeによる粋なデザイン。オーダーメイドの特別ゲートフォールドスリーブ。創業40年の八王子MW ATLANTIS FACTORYによる全て手刷りのシルクスクリーン印刷(内側と外側で全3版)。全員が収益性を度外視し、力を集結させて完成した、世にも珍しい7インチ2枚組。全ての面がSide Aのこの物体を、手に取って触って、嗅いで、聴いて、読んでもらえたら嬉しいです。そしてDotei Distroは北米、ヨーロッパ、オーストラリアの三大陸に協力店を確保。これまで同様、100%自主流通でいかせていただきます!
-
【JMP004】ジャンプス / レッドゾーン
¥1,200
【JMP004】 ジャンプス/レッドゾーン(cassette+DL/1,200円) [SIDE A] 1.pip me up 2.ionsh 3.megu 4.watcher 5.nao 6.kantano 7.I see [SIDE B] 8.peena 9.seven 10.through 11.mois 12.OFFCOURSE [ジャンプス] Gt,Vo 鈴木良典 Vla,Tp,Vo 荒川淳 [録音] 2024年7月~9月 studio tissue★box [アートワーク] 名取一祐 [試聴・データ購入] https://jumpsjumps.bandcamp.com/album/--3 [インフォメーション] ジャンプス2024年。 メンバー間で過去最強の更新ができたと噂になっているアルバム『レッドゾーン』が完成しました! 小唄心と乖離していそうでそんなこともなくグッドマッチしている歌詞とフレーズお楽しみください! 名取一祐によるデザイン、最高! ご足労頂きありがとうございます!
-
斉藤友秋 / はじめからここに(LP/2,200円)
¥2,200
うたとギターで魅了されて、言葉もバシバシ響いてきて、暖かい哀愁のとりこになったら、斉藤さんの音楽から離れる事はもうできない! こんな素晴らしいアルバムがレコードで聞けるの、幸せすぎる~! 是非ゲットして下さい! ゲストにmmm、今成哲夫、ksayakaが参加! ジャケットの裏のてんこまつりさんの写真も最高! [試聴・データ購入] https://tomoakisaito.bandcamp.com/album/--4 レーベルインフォ 道を歩いていると、とてもしっくりくることがある。それは当たり前にできた道で、その土地が存在した時からある道だ。その道が道の姿だったかは分からない。そんなことに感動し、ひとつひとつのものが持つ自然な姿に極力手を加えず、流れるように言葉や旋律に寄り添おうとするのだが、大抵は歪んだものがそこに残る。そんな不細工な作品と一緒に生きている。 好みの映画を観ると、夢の質感を思い出す。過去の質感のようでもある。夢は大抵目が覚めたときには忘れていて、ある日なんの前触れもなく鮮明に蘇ることがある。そんな夢は歌になる。 春や夏より秋や冬の色味が好きだ。同じ種類の色でも寂しさや温度感が違う。思い出が思い出を呼ぶ。 どこかに良心を忘れて来てしまった人。自ら選ばなくなった人。その目の前のなんでもないものについて考えてみてほしい。 突然なにかの答えが分かりそうな気がした。巨大な答えが近付いて来る。いよいよ掴むぞという瞬間、答えは消え去っていた。あれは別の時間からやって来た答えのような気がした。
-
MoE / The Crone(LP/3,000円)
¥3,500
ノルウェーのエクスペリメンタルハードバンドMoEによる2022年リリースのアルバム! ドゥームだしダークネス、重く鋭いそして硬い、かっこいい~! ハードなサウンドにどぎまぎしながらお楽しみください、是非ゲットして下さい! [試聴・データ購入] https://moepages.bandcamp.com/album/the-crone
-
KEIJI HAINO & GURO MOE / Drums & Octobass(LP/3,500円)
¥3,500
ノルウェーのエクスペリメンタルハードバンドMoEのベーシストguroと日本の生きる伝説灰野敬二によるデュオ! Drums & Octobassという事でなんと灰野さんのドラミング収録されてますし、guroのOctobassアナログできけるの楽しい! 是非ゲットして下さい! [試聴・デジタル購入] https://conradsound.bandcamp.com/album/drums-octobass
-
Mark Fell & Will Guthrie / Infoldings(LP/3,000円)
¥3,000
goat,YPY、レーベルBirdfriendはじめ、様々な活動をしている日野浩志郎氏によるレコードレーベル『NAKID』の第一弾はなんとMark FellとWill Guthrieの共作の第一部! 硬質な音の粒ひとつひとつがリズムという概念を更新させていき、こんな言い方どうかと思いますが神々の戯れともいえるような素晴らしい内容になってます! これはまずゲットしましょう! 以下レーベルインフォ Will Guthrieがインドネシアでの滞在制作で結実したアルバム「Nist Nah」(Oren AmbarchiのレーベルBlack Truffleよりリリース)からさらに飛躍し、ガムランや南インドのカルナータカ音楽の多拍子、ポリリズムの可能性についてMark Fellと話しながら出来上がったという「Infordings」。昨今では生楽器を使った作曲やコラボレーションも多いMarkだが、MAX/MSPを駆使した流動的で生き物のようなうねるシーケンスがさらに進化を遂げており、それに絡み合うWillのドラム/パーカッションは生音と電子音なのにどちらが出している音なのかも途中で分からなくなってくるほどに溶け合っている。これまでOren Ambarchi、Mark Fell、Will Guthrie、Sam Shalabiによるアルバム「Oglon Day」で二人はすでに邂逅を果たしているが、デュオでの正式リリースはこちらが初。ミキシングはVladislav DelayことSasu Ripatti、マスタリングはRashad Becker。 (NAKID)